広告
 

◆お知らせ◆


散策家・志歌寿ケイト主催散策会を毎月開催予定です(リンク先をご覧ください)。

2007年03月10日

渋谷区/円山町

maruyama.jpg
地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/坂
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆☆
鉄道/京王井の頭線 神泉駅東100m
バス/小田急バス他 道玄坂上

 曲がりくねって谷底へと降っていく道に商店が集まる。神泉駅の駅前商店街という特徴も持つ。ホテル街として有名になった円山町だが、実際は古いマンションや住宅も多い。高低差と建物の建て込んだ感じが非常に面白い地域で、地図ではわかりにくいが歩いてみるとなかなか楽しい。全体に古めの生活向け商店が多く、飲食店やスーパーもあるが若者向けの店は皆無。商店街としての構成はいいが、商店会はないようだ。(07.03.10 繁3 散5)[0401]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区の商店街 | 更新情報をチェックする

港区/青山長者丸商店会(南青山三丁目)

chojamaru.jpg
地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/飲食
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/メトロ銀座線 外苑前駅南200m
バス/京王バス 南青山二丁目

 エイベックスビル脇から入る狭い通り。青い街頭が目印。現在は飲食店と書店くらいしかない。東に進むと青山霊園にぶつかる。青山霊園寄りには小さなお社がある。都心とは言え、あまり歩いたことのある人のいないエリアだと思う。まっすぐなので、徒歩で西麻布方面へ抜ける近道として使える。(07.03.10 繁2 散2)[0400]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 港区の商店街 | 更新情報をチェックする

渋谷区/神宮前二丁目商和会(神宮前二丁目)

jingumae2.jpg
地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/JR山手線 原宿駅北東500m
バス/京王バス 神宮前二丁目

 地域にT字に広がる商店街。非常に古い商店もあれば、雑貨・家具・服飾の新しい店もある、混沌とした地域。原宿の喧騒から抜け出して静かになる辺りだ。新旧とも個性的な店が多いので、一度くらい歩いてみるのも面白いと思う。(07.03.10 繁3 散4)[0399]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区の商店街 | 更新情報をチェックする

渋谷区/千駄ヶ谷三丁目商盛会(千駄ヶ谷三丁目)

sendagaya3.jpg
地図(GoogleMap)
道路/一車線〜二車線
地形/やや坂
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/メトロ副都心線 北参道駅南東200m
バス/京王バス 千駄ヶ谷小学校前
公式サイト

 主に千駄ヶ谷三丁目交差点から東に展開する。街路ごとに宝石名をつけている。商店よりはマンション・住宅の多い地域。したがって、商店会というより町会的役割なのだろうと思う。(07.03.10 繁2 散2)[0398]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:08 | Comment(1) | TrackBack(0) | 渋谷区の商店街 | 更新情報をチェックする

渋谷区/千駄ヶ谷大通り商店街(千駄ヶ谷一丁目・四丁目)

sendagaya_green.jpg
地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/やや坂
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/メトロ副都心線 北参道駅北東200m
バス/京王バス 北参道

 千駄ヶ谷グリーンモール。千駄ヶ谷の小高い土地にある商店街。駅前商店街というわけではなく、マンション・住宅に商店が混じったような所だ。街の雰囲気は静かで良い。鳩森神社・東京体育館・国立能楽堂などが近く、時にはどっと人が通ることもあるようだ。それぞれの店のマークが街灯などにデザインされていて、街灯そのものも含め洗練された感じがする。夜の照明も綺麗だ。(07.03.10 繁3 散3)[0397]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区の商店街 | 更新情報をチェックする

渋谷区/仰徳商店街(千駄ヶ谷五丁目)

yoyogi_gyotoku.jpg
地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/JR山手線・中央線 代々木駅東すぐ
バス/京王バス 千駄ヶ谷五丁目

 代々木駅東口商店街。古い家屋がひしめき、小さなスーパーがある(08/08/27のストリートビューではなくなっている)。開発されずに残された地域だが、ビル下には比較的新しい店舗もある。明治通りの反対側、新宿御苑手前あたりも古い建物が多い。新宿のほど近くという事を考慮すれば、かなり意外性のある地域だと思う。(07.03.10 繁3 散4)[0396]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区の商店街 | 更新情報をチェックする

渋谷区/代々木駅南(千駄ヶ谷四丁目)

yoyogi_minami.jpg
地図(GoogleMap)
道路/広い一車線
地形/比較的平坦
タイプ/駅近郊
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/JR山手線・中央線 代々木駅南すぐ
バス/京王バス 北参道

 代々木駅の千駄ヶ谷側、踏切から北参道交差点にかけて、商店街らしき連なりがある。代々木商店街とは街灯が異なるが現地では商店会名はよくわからなかった(2011年現在は代々木商店街に含まれているようである)。商店街としては地味な通りだが、線路に挟まれた面白い土地である。(07.03.10 繁3 散2)[0395]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | 渋谷区の商店街 | 更新情報をチェックする

渋谷区/代々木商店街(代々木一丁目)

yoyogi_sho.jpg
地図(GoogleMap)
道路/一車線〜六車線
地形/平坦
タイプ/駅近郊
繁栄度/☆☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/JR山手線・中央線 代々木駅すぐ
バス/京王バス 千駄ヶ谷五丁目

 代々木駅交差点を中心に、代々木一丁目地域を包括する商店街。といっても通り沿いの雑多な商店・ビルの集まりで、生活商店街という感じではない。飲食店が圧倒的に多い構成だが、予備校・サービス業ももちろん集まる。
 このあたりは地域としては千駄ヶ谷である。元の代々木村はもっと西にあったが、駅開設時にはここが代々木村最寄であったようだ。(07.03.10 繁5 散2)[0394]Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区の商店街 | 更新情報をチェックする

渋谷区/南新宿駅前(代々木一丁目・二丁目)

minamishinjyuku.jpg
地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/小田急小田原線 南新宿駅南すぐ
バス/京王バス 千駄ヶ谷五丁目

 代々木商店街の一部と思われるが、商業地としては別個と見てここでは独立した扱いとする。名前は新宿だが、完全に千駄ヶ谷地域の中。かつては「千駄ヶ谷新田」と言った。新宿から1駅目とは思えないくらい非常にひっそりとしていて、もちろん新宿と名のつく中では一番静かな駅前である。どの路地も狭く、大きな道路にも面していない。生活色の濃い地域だが商店街としてはそんなに賑わってはいない。信号のある交差点から駅方面の道が「千代通り」というようで、古い道のようだ。(07.03.10 繁3 散4)[0393]Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区の商店街 | 更新情報をチェックする

渋谷区/参宮橋商店会(代々木四丁目・五丁目)

sangubasi.jpg
地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/坂
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/小田急小田原線 参宮橋駅すぐ
バス/京王バス 参宮橋

 明治神宮のすぐ西にある小さな商店街。駅近くはマンション化が進んでいるが、いまだ狭くも賑やかな町並みを残す地域だ。坂とカーブのため、表通りからはその姿がわかりにくい。普段使いの店舗の中に、最近できた若い人の店もちらほらとあった。(07.03.10 繁4 散3)[0392]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区の商店街 | 更新情報をチェックする

渋谷区/初台商盛会(初台一丁目・二丁目)

hatudai.jpg
地図(GoogleMap)
道路/広い一車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/京王電鉄京王新線 初台駅南すぐ
バス/京王バス 初台駅・初台一丁目
公式サイト

 東京オペラシティを見上げる、古い商店街。甲州街道を南に入り、500mほど続く。初台は再開発もあり新しい街という雰囲気があるが、こちらはまだまだ昭和からの建物が多い。一方通行ながら商店街内を路線バスが走っているのも何かレトロ感を増す。北部の緑道の地下には京王線(本線)が走る。初台は元々本線の駅で昔は地上線だったのだから、その頃から商店街もあったことになる。その姿も見たかったと思う。南側にある「初台スーパー百貨店」の建物と文字が非常にレトロで一見の価値あり(ストリートビューで見られる)。(07.03.10 繁5 散4)[0391]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:01 | Comment(3) | TrackBack(0) | 渋谷区の商店街 | 更新情報をチェックする

広告
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。