東京都の商店街・商店群(主に東京23区内)を散歩し、様子を写真つきで簡単にまとめているブログです。 ※管理人=志歌寿ケイト(しかすけいと)
現在、東京の商店街・商店群の紹介記事を約2000件掲載している他、散策モデルコース図などもあります。
※各記事の内容は主観的なものであり、またその日付の時点のものですのでご了承ください。なくなった商店会も含んでいます。
広告
◆お知らせ◆
2009年06月06日
西東京市/東町商栄会(東町一丁目〜三丁目)

地図(GoogleMap)
道路/二車線
地形/平坦
タイプ/駅近郊・生活
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/西武池袋線 保谷駅南すぐ
バス/西武バス 保谷駅
練馬区と西東京市にまたがる保谷駅の、西東京市側にある駅前商店街。駅南側の保谷新道に沿った通り。西武線沿線にはかなり古い店舗の残る商店街がまだいくつかあるが、ここもそんな商店街のひとつだ。ただし道路が狭く交通量が多いため、歩きづらい。訪問時、駅南口は整備中だった。商店街は曲がっていく保谷新道沿いにずっと続く。(09.06.06 繁4 散4)[0641]

▲駅から少し離れるとなかなか趣のある建物も。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
練馬区/南大泉商愛会(南大泉三丁目・四丁目)

地図(GoogleMap)
道路/二車線
地形/平坦
タイプ/駅近郊・生活
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/西武池袋線 保谷駅南すぐ
バス/西武バス 保谷駅
保谷駅は練馬区と西東京市にまたがっているが、その練馬区側(東側)にある商店街。商店街のある保谷新道そのものも市区界となっている。そのため、道の両側で商店街街灯が異なる部分がある。駅前ということでそれなりに店舗はあるが、狭い二車線道路のためゆっくり歩くのは難しい。
なお、写真は保谷新道ではなく、横道に入ったところの踏切である。(09.06.06 繁4 散3)[0640]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
練馬区/商泉会(南大泉五丁目)

地図(GoogleMap)
道路/広い一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/西武池袋線 保谷駅北300m
バス/西武バス 保谷駅
マルエツ南大泉店周辺に商店が点在する。練馬区内だが保谷駅の駅勢圏である。駅前ではないため、落ち着いた住宅地内の普段使いの商店群という感じだ。ただし商店街らしい設備は見られない。少し北には大泉堀を暗渠化した小道がある。(09.06.06 繁3 散2)[0639]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
練馬区/西大泉商交会(西大泉一丁目〜三丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/西武池袋線 大泉学園駅北西500m
バス/西武バス 整備工場前
白子川の北側にある「したみち通り」沿い。なかなか古い佇まいを残す。小泉橋交差点から中島橋にかけて中小店舗が並ぶ。ここにも食品複合店舗があり、大泉地区らしい雰囲気がある。閉業率はやや高い。また、車が多く歩きにくいが、このあたりはどの主要道路も狭いので仕方ないところか。元々はこの商店会の東寄りの中島というところが、大泉村の役場があったところだと言う。
東には小泉牧場がある。(09.06.06 繁3 散4)[0638]

▲やっているのかわからないが、ここにも複合店舗が。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
練馬区/西武名店ストアー周辺(東大泉三丁目・四丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一・二車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/西武池袋線 大泉学園駅北600m
バス/西武バス 学園橋
市場形式の建物「西武名店ストアー」(看板が剥がれて読めないが)の周辺に商店が幾らか集まっている。郵便局もあり、昔からの地域中心地かと思われる。名店ストアーはかなり寂れてしまっているが、この地域に多い形式の建物で、貴重な物件。※現在は取り壊されているので注意。(09.06.06 繁2 散2)[0637]

▲いくつのテナントが営業しているのだろうか。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
練馬区/北大泉商栄会(大泉町一丁目〜六丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/なし
バス/西武バス 大泉学園町四丁目
大泉町全体を占める商店会。商店も広範囲に分散しているが、写真では北大泉野球場の北側にある、商店街らしい連なりを紹介している。40年営業したという食料品店が閉業したところだった。住宅地である大泉の歴史も、すでにかなりのものだ。(09.06.06 繁2 散3)[0636]


▲閉業店舗。地域の温かみを感じる。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
練馬区/大泉学園町商店会(大泉学園町六丁目〜八丁目)

地図(GoogleMap)
道路/二車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/なし
バス/西武バス 都民農園
大泉学園通り。大泉学園駅などからバスで「都民農園セコニック」行きに乗ってたどり着く、東京の端っこにある商店街。両側に歩道が整備され、桜並木のある2車線通りに商店が並ぶ。密度はさほど高くなく、ところどころに畑もある。大泉学園の計画は古く、結局は学校そのものは誘致できなかったものの、大泉学園通りの商店街としての成り立ちもまた古い。そのため、昭和の香りの濃い数々の店舗はなかなか見ごたえがある。
この大泉地区は、小さなテナントが入る市場形式の建物が多く、この通りにもいくつか点在している。ただし殆どがその活気を失っている。都民農園前交差点から東へ延びる長久保通りにも商店街街灯がついているが、こちらは近年できた店舗が多いようだ。
南にも店舗が続き、おそらく何か商店会があるのだと思うが現地ではわからなかった。(09.06.06 繁4 散4)[0635]


▲このような複数のテナント入居を想定した古い中型店舗が点在する。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
練馬区/北園(大泉町五丁目・大泉学園町一丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/西武池袋線 大泉学園駅北1km
バス/西武バス 北園
北園交差点の北東側に、商店街らしき一角がある。中核店舗として「大一ショッピングセンター」という市場形式(だったと思われる。今はほとんど店が営業していない?)の店舗があり、その周辺に個々の店が軒を連ねている。学園町の計画初期からの道か、あるいはもっと古いのかはわからないが、おそらく西の「したみち通り」から続く流れであろう。商店会はないようだが、商店街の名残りが感じられる良い道だ。(09.06.06 繁2 散4)[0634]

▲大一ショッピングセンターの建物。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
タグ:ストリートビュー(1車線) 商店群
練馬区/東映通(東大泉二丁目)

地図(GoogleMap)
道路/二車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/西武池袋線 大泉学園駅北東600m
バス/西武バス 東映撮影所前
大型店舗リヴィン大泉店の周辺に店が集まっている。といっても東映の土地に建ったもの(多分)以外は、少し古いものが多い。東映撮影所全盛期からあったものもあるだろう。中核店舗のリヴィンの集客力もあり、位置としては中途半端ながらも、ひとつの商業地としての地位を確立している地域だ。(09.06.06 繁4 散3)[0633]

▲意外と味わいのある店もある。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
練馬区/妙延寺東(東大泉三丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/西武池袋線 大泉学園駅北東300m
バス/西武バス 妙延寺
大泉学園駅の北、妙延寺の東側にいくつか商店の集まったところがある。東映撮影所方面への古い道か。抜けていく人や車がけっこう多い。(09.06.06 繁2 散2)[0632]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
タグ:ストリートビュー(1車線) 商店群
練馬区/東大泉商栄会(東大泉一丁目〜四丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/西武池袋線 大泉学園駅北すぐ
バス/西武バス 大泉学園駅
公式サイト
大泉学園駅北口の商店街で、かなり広範囲をカバーしている。駅への通りには、銀河鉄道999をモチーフにした凝ったシンボル柱がある。商店は駅から200mほど北にある大泉通りに集まっている。雑然とした商店街ではあるが、ところどころに今様の店があり、よく見て歩くと楽しい。北には妙延寺がある。(09.06.06 繁4 散4)[0631]

▲鉄道の模型(?)つきで、かなり個性的だ。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
練馬区/東大泉仲町銀座商店街(東大泉一丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/西武池袋線 大泉学園駅北すぐ
バス/西武バス 大泉学園駅
公式サイト
大泉学園駅北口側にある。駅から近いせいか低層ビル型の建物が多い。飲食店の比率がやはり高めだが、それに混じって食料品店なども並んでいる。駅前商店街としてなかなか雰囲気はあるが、少し長さが短いか。商店会の名前が漠然とした感じであり、少し損な気もする。(09.06.06 繁4 散4)[0630]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
練馬区/大泉学園駅南口商店会(東大泉五丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/西武池袋線 大泉学園駅南すぐ
バス/西武バス 大泉学園駅
西武池袋線大泉学園駅のホーム・線路に沿ったような商店街で、線路ではない側のみに建物がある。意外と生活食が濃く、過去には生活商店街として成立していたと思える風景だが、今は駅南側の繁華街の一角である。東へ離れると商店も少なくなる。古い店舗はまだそれなりにある。(09.06.06 繁4 散3)[0629]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
埼玉県新座市/栄五丁目商店会(栄五丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/飲食・生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/なし
バス/西武バス 都民農園
大泉公園の西にひっそりと存在する。飲み屋・スナックが多いようだが、それすらも空きが目立つ。商店街として成立した時期がいつなのかも不明だ。新座市栄にはこのような小規模な商店群がいくつかあり、散策欲をそそるが、東京都外なのが惜しい。(09.06.06 繁2 散3)[3003]


▲右の写真の建物はテナントが埋まったのはいつ頃なのだろうか。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
埼玉県新座市/四条名店街(栄四丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/なし
バス/西武バス 天沼マーケット
栄四丁目商店会と繋がる商店街。大泉学園通りから少し離れ、寂しくなるが、まだそれなりに店の数はある。おそらく、多くは街が開かれて以来の歴史を歩んできた古い建物であろう。同じ町内で別の商店会になっている理由はわからない。(09.06.06 繁3 散3)[3002]

▲ここにも市場のような一角がある。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
埼玉県新座市/栄四丁目商店会(栄四丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆☆
鉄道/なし
バス/西武バス 都民農園セコニック
大泉学園町商店会から東京都を出て北にそのまま続く商店街。大泉学園通りと、そこから西へ入る路地とに店舗が並んでいる。都民農園セコニックのバス回転場の向かいに大型スーパーがあるものの、路地側に天沼マーケット新館という複合店舗を独自に擁し、静かながら商店街としての形をよく留めている。特に四条名店街に続く路地側の雰囲気は、かなり気に入っている。大泉学園を散策する時にはぜひ寄ってみよう。(09.06.06 繁3 散5)[3001]


▲路地側の雰囲気と天沼マーケットの建物。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
広告