東京都の商店街・商店群(主に東京23区内)を散歩し、様子を写真つきで簡単にまとめているブログです。 ※管理人=志歌寿ケイト(しかすけいと)
現在、東京の商店街・商店群の紹介記事を約2000件掲載している他、散策モデルコース図などもあります。
※各記事の内容は主観的なものであり、またその日付の時点のものですのでご了承ください。なくなった商店会も含んでいます。
広告
◆お知らせ◆
2009年06月20日
世田谷区/上野毛商和会(上野毛一丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一・二車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急大井町線 上野毛駅すぐ
バス/東急バス 上野毛駅
上野毛駅前、環八通から上野毛通り方向へと伸びる通りの他、上野毛地域の環八周辺域を広く範囲としている。新しい店舗・建物は少ない。一応は商店街であるが、さほど商店街としてまとまった感じはなく、普通の大通り沿いの風景。駅の存在感もやや薄いが、駅北側には生活商店街としての一面もまだ残っている。
西には上野毛自然公園・五島美術館がある。(09.06.20 繁3 散2)[0660]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/等々力商店街(等々力四丁目・五丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一・二車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/東急大井町線 等々力駅すぐ
バス/東急バス 等々力
公式サイト
等々力駅周辺を範囲とする商店街。駅出入口付近以外はほとんど二車線の道路で、特にここというまとまりはないが、店数はそれなりに多い。また、駅からすぐの等々力渓谷公園(谷沢川)は手軽な行楽地として都民に親しまれている。商店街旗にも等々力渓谷がアピールされていた。飲食店もそこそこあり、散策拠点としては充分使える。
南西に玉川野毛町公園、北東に玉川神社がある。(09.06.20 繁4 散4)[0659]


▲駅前交差点から北へ登る部分と、駅南の等々力渓谷公園。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/尾山台振興会商店街(等々力四丁目・五丁目)

地図(GoogleMap)
道路/二車線
地形/平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/東急大井町線 尾山台駅北すぐ
バス/東急バス 尾山台駅前
尾山台駅北、二車線の等々力通りに展開する。尾山台駅前の交差点よりかなり東側からはじまり、もう等々力駅に近い目黒通り陸橋下まで続くので、けっこうな長さだ。
全体に新しい店は少なく雑然としているが、商店街の案内板はあり、やる気が見えないこともない。店があまりまとまらない等々力通り沿いにしては珍しく、そこそこの店舗数を保っている地区である。尾山台〜等々力の駅間が短いせいもあるのだろう、駅勢圏がくっついたような感じの土地だ。
駅の南には、ひときわ賑わう尾山台商栄会がある。(09.06.20 繁3 散3)[0658]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/尾山台東栄会(等々力二丁目・尾山台三丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急大井町線 尾山台駅南すぐ
バス/東急バス 尾山台駅前
尾山台商栄会と繋がる商店街で、駅の南側に広がる。カラータイル舗装あり。飲食店と生活店舗がいくらかあるものの、尾山台商栄会の賑わいとは裏腹に、非常に寂しい感じがする。立地は良いほうだと思うのだが、住宅に飲み込まれてしまっている。(09.06.20 繁2 散2)[0657]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/尾山台商栄会(等々力二丁目・尾山台三丁目)

地図(GoogleMap)
道路/広い一車線
地形/やや坂
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/東急大井町線 尾山台駅すぐ
バス/東急バス 尾山台駅前
公式サイト
愛称ハッピーロード。尾山台駅前のメイン商店街である。並木と石畳風の舗装、そして傾斜によって、独特の雰囲気を醸し出す。現代風の商店街という感じがする。チェーン店が多いが、個人店舗もなかなか元気なようで、全体の店舗バランスは良い感じだ。写真では街路樹で店がよく見えないが・・・。散策・買い物ともお薦め。
北側の等々力通りには尾山台振興会商店街がある。(09.06.20 繁5 散4)[0656]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/九品仏商店会(奥沢六丁目・八丁目)

地図(GoogleMap)
道路/広い一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/東急大井町線 九品仏駅すぐ
バス/東急バス 九品仏駅前
駅出入り口が踏み切りに挟まれた構造の九品仏駅、その駅前商店街である。等々力通りから環八通りまでの南北方向に商店が並ぶ。古くから続く商店街であり、駅の北にある九品仏浄真寺の門前町という特徴もある。高級住宅街が近い地域柄か、お洒落な飲食店などもあり、小さくまとまっている中にも様々な楽しさがある。人通りも多い。
なお、駅ホームが短く、いちばん二子玉川寄りにある車両の扉が開かないので、降り損ねないよう注意。(09.06.20 繁4 散4)[0655]

▲九品仏浄真寺の入口。駅からは商店街と反対方向にある。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/南自由が丘商店会(奥沢六丁目・五丁目、玉川田園調布二丁目)

地図(GoogleMap)
道路/二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/東急線 自由が丘駅南西300m
バス/東急バス 奥沢六丁目
商店会範囲・位置は推定。自由が丘側(目黒区)ではガーベラ通りと呼ばれる道路の、世田谷区側の部分に商店群がある。自由が丘駅前地区の表側商業地とつながる道であり、また田園調布地域の影響も受け、他ではあまり見られないような現代的で瀟洒な店も点在している通りだ。奥沢六丁目交差点付近には依然としてやや古い店舗もある。なかなか変化に富み面白い地域だと思う。(09.06.20 繁2 散3)[0654]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/奥沢親交会(奥沢四丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/東急大井町線 奥沢駅南300m
バス/東急バス 奥沢駅通り
奥沢銀座会南端から都道426号までの短い商店街。雰囲気は銀座会と共通していて、建物などからも、古くからの商店街であることが窺える。もう田園調布に近い地域だが、高級とかお洒落という感じはない。奥沢は、自由が丘と田園調布の狭間の地といえる。周辺は落ち着いた住宅地で、人口はそこそこある。(09.06.20 繁3 散4)[0653]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/奥沢銀座会(奥沢四丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/東急大井町線 奥沢駅南すぐ
バス/東急バス 奥沢駅南口
奥沢駅前から南西に入る道路沿いにある、やや短くそして古い雰囲気のある商店街。この奥沢地域では一番商店街らしい商店街であろう。長さは200mほどで、すぐ南に奥沢親交会が続く。自由が丘は近年急速に独自の形で発展したが、そこから600〜700m離れるとすぐこのような風景になるところなど、東京の面白さのひとつだと思う。(09.06.20 繁3 散4)[0652]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/奥沢本町会(奥沢三丁目)

地図(GoogleMap)
道路/二車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急大井町線 奥沢駅南すぐ
バス/東急バス 奥沢駅南口
奥沢駅から南に伸びる二車線通り(自由通り)の商店街。ぽつぽつと古い建物が残る地域。駅近くは店がまとまっているものの、それも少しのあいだで、あとは小型ビル・マンションが混じり雑然とした感じ。散策の楽しみはあまりない。すぐ西の街路に奥沢銀座会・奥沢親交会があり、そちらのほうが古くからの商店街としての雰囲気がある。周囲は静かな住宅街である。(09.06.20 繁2 散2)[0651]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/奥沢共栄会(奥沢二丁目)

地図(GoogleMap)
道路/二車線
地形/平坦
タイプ/飲食・生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/東急大井町線 奥沢駅北すぐ
バス/東急バス 奥沢駅北口
奥沢駅前から西と北(自由通り)に伸びる二車線道路にある商店街。歩道は狭い。駅近くということで飲食店がやや多いか。それ以外は雑多な商店・ビルが並ぶ。途中には濃い緑に囲まれた奥沢神社がある。駅南側は奥沢本町会である。(09.06.20 繁3 散3)[0650]

▲奥沢神社の入口。駅から150mほど北。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/奥沢諏訪山商店会(奥沢二丁目・五丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/東急大井町線 奥沢駅東すぐ
バス/東急バス 奥沢駅南口
奥沢駅すぐ南の交差点、東へと伸びる街路に沿った商店街。自由が丘地域に近いが、ここは全体に昭和の古さのある商店街である。賑わいもそこそこあるようだ。駅横にある、マンションと公共施設の入った大きな建物の下にもたくさんの店舗があるが、ここは別の商店会(ファミリーショップ)となっているようだ。
東に進むとやや下り坂となり、奥沢東通り商交会となる。(09.06.20 繁4 散4)[0649]

▲区民センターやファミリーショップのあるビル。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/奥沢東通り商交会(奥沢一丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/やや坂
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急大井町線 奥沢駅東400m
バス/東急バス 緑が丘駅
奥沢駅の東、ひっそりした住宅地にある。街灯・銭湯・郵便局など、商店街としての体裁はあるが、全体の店舗数は少なく、住宅や小規模の工場と混在している。西側の奥沢諏訪山商店会より人通りもぐっと少なくなる。東端では呑川に突き当たる。(09.06.20 繁2 散2)[0648]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
目黒区・世田谷区/緑が丘駅前(緑が丘一丁目、奥沢二丁目)

地図(GoogleMap)
道路/広い一車線
地形/平坦
タイプ/飲食・生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急大井町線 緑が丘駅南すぐ
バス/東急バス 緑が丘駅
駅前広場もない小さな駅出入り口を出ると、いくらかの商店がある。商業地らしい商業地はない駅だが、一応飲食店などはある。南にすぐ目黒線の踏切があるが、こちらは駅はない。(09.06.20 繁2 散2)[0647]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
タグ:ストリートビュー(1車線) 商店群
目黒区/緑ヶ丘商店会(緑が丘一丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急大井町線 緑が丘駅北西すぐ
バス/東急バス 緑が丘駅
都内でもかなり静かな駅である緑が丘、その北にある。そこそこ古い商店街だとは思うが、すでにかなり一般住宅が混在し、商店街としての集積性はなくなってきている。商店街として繁栄した時期はかなり過去だろう。東には呑川の緑道がある。(09.06.20 繁2 散2)[0646]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
目黒区・大田区/大岡山北本通り商店街(大岡山一丁目・二丁目、北千束一丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/東急目黒線・大井町線
大岡山駅北すぐ
バス/なし
大岡山駅北にある商店街のうち、やや寂しいほうの通り。入口の横断幕だけは目立つ。目黒・大田区境に位置し、地名としての大岡山にはこちらのほうが近い。店はそんなにまとまっておらず、民家や作業所などの混じる、静かな路地である。ところどころに古い民家もある。
区をまたぐ商店街で繁栄しているものはごく少なく、ここもそんな通りのひとつだろう。東にメイン商店街の大岡山北口商店会がある。(09.06.20 繁2 散3)[0645]

▲商店街西側にある鶯坂。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
大田区/大岡山北口商店会(北千束一丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/駅近郊
繁栄度/☆☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/東急目黒線・大井町線
大岡山駅北すぐ
バス/なし
公式サイト
大岡山駅前のメイン商店街。この地域では一番の賑わいを持つ商店街である。全面カラータイル舗装。駅前でも全体に低層の建物が多い地域で、チェーン店・個人商店とも数多く展開している。駅近郊型の商店街ではあるが、オフィス地域を抱えていないため、賑わいの中にもどこかのんびりした雰囲気がある。西に大岡山北本通り商店街、北東に清水窪弁財天がある。(09.06.20 繁5 散4)[0644]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
大田区/大岡山南口商店会(北千束三丁目・南千束三丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/飲食・生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/東急目黒線・大井町線
大岡山駅南すぐ
バス/なし
大岡山駅の南、東京工業大学の敷地に沿って南方向へと進む、やや蛇行した通り。北寄りは大学の敷地に面しているため、片面のみ店舗がある。駅や周辺家屋が新しくなっていく中で、比較的古くからの風景を残している一帯である。少し東には洗足池公園がある。(09.06.20 繁3 散3)[0643]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
大田区/大岡山睦会(北千束三丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/飲食・生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/東急目黒線・大井町線
大岡山駅南すぐ
バス/なし
大岡山駅の南側、フレッシュ丸二・大岡山地下飲食店の建物の角から南へ伸びる。商店街街灯・商店街旗は目立つが、商店の数はさほどでもなく、あまりこれといった特徴はない。一本西の路地に大岡山南口商店会がある。(09.06.20 繁2 散3)[0642]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/九品仏親和会(奥沢六丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急大井町線 九品仏駅東100m
バス/東急バス 九品仏駅前
位置は推定。九品仏駅東側に、やや古い店舗の集まりが見られる。ほぼ全てのマンション・アパート名に「自由が丘」とつけられるほど自由が丘に近い土地だが、とてもそうとは思えないような風景だ。逆に、自由が丘と名前の付く物件に手頃で住みたい人にはいいのかもしれない。(10.10.16 繁2 散2)[1153]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/等々力陸橋商店会(等々力四丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急大井町線 等々力駅東100m
バス/東急バス 等々力通り中央
等々力通り、等々力陸橋東側のごくわずかな範囲のみの商店会。クリーニング店や菓子店、中華料理店が確認できるが、なぜここだけ別商店会なのかよくわからない。
高架下にはバスの折り返し場がある。※写真は2012年のもの(12.06.05 繁2 散2)[2323]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/二葉会商店会(等々力四丁目・五丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急大井町線 尾山台駅北200m
バス/東急バス 玉川神社前
尾山台駅北、少しだけ離れたところにあるが街灯に名前が書かれているためすぐわかる。ほぼ等々力四丁目側にのみ店舗がある15軒ほどの並びで、一部は一般家屋化されている。ごく小さな商店街だ。
現在は奥に幼稚園があるが、かつては高等無線技術校だった。※写真は2012年のもの(12.06.05 繁2 散2)[2322]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/ファミリーショップ商店会(奥沢三丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/建物内
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/東急東横線 奥沢駅南すぐ
バス/東急バス 奥沢駅南口
奥沢駅前の奥沢センタービル1階の店舗で構成されている。地下がコープ、二階は公共施設、上層階はマンションのようだ。店舗部分は公設市場に近い雰囲気で、ギラギラしていなくて昭和期の建物らしい素朴な感じが良い。西隣のサンケイプラザも接続してほぼ同じ造りになっている。※写真は2012年のもの(09.06.20 繁3 散4)[2328]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
広告