広告
 

◆お知らせ◆


散策家・志歌寿ケイト主催散策会を毎月開催予定です(リンク先をご覧ください)。

2010年06月17日

足立区/江北六丁目

2540-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅西200m
バス/東武バス他 西新井大師西駅

 江北六丁目団地西側に商店群がある。まず鉄塔南側に飲食店などが入居する長屋型の6軒の店舗(写真上)。鉄塔の北を東に入り、すぐ北に行く50mほどの街路にも商店群があり、こちらは寿司店・食料品店・クリーニング店・酒店などやや商店街っぽさがある(ただし現在一部建て替え)。どちらも団地を当て込んでの立地だろう。※訪問・写真は12年7月。(12.07.10 繁2 散2)[2540]
2540-2.jpg
▲足立区の団地前商店群としては標準的規模。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

北区/北とぴあ通り商店会(王子一丁目)

2535-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/飲食・駅近郊
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/JR線 王子駅北すぐ
バス/都営・国際興業・東武バス 王子駅(前)

 王子駅ロータリー北側の短い商店会。高架下に飲食店が並び、その先に北とぴあ(ホールなどのある区施設)がある。店舗数は多くないが、知っていれば食事などには使えるだろう。※写真は2012年のもの。(10.06.17 繁2 散2)[2535]
 Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北区の商店街 | 更新情報をチェックする

北区/王子・本町通り周辺(王子本町一丁目・二丁目)

2278-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/坂
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/王子駅北西500m
バス/国際興業バス 本町通り

 都道460号本郷通り(写真上)と、そこにY字に交わる本町通り(北側は本郷通りに飲み込まれる形となった)沿いに商店の集まりがある。本町通りは本郷通りができる前からのメインストリートであり、それゆえに商業者も多かったようだ。道は全体に北方向への上り坂になっている。現在は本郷通り沿いにも食品など生活向けの商店があり、商店会は確認できなかったが営業店舗数はそれなり多い。生活商業地としては今もなんとか生き続けている模様だ。
 西に自衛隊十条駐屯地・北区中央公園がある。北は名主の滝公園。※写真は2012年のもの。(10.06.17 繁3 散3)[2278]
2278-2.jpg
▲本町通り側の様子。
 Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北区の商店街 | 更新情報をチェックする

北区/桜新道新生会(王子一丁目)

1037-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/飲食
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆☆
鉄道/JR線 王子駅南西すぐ
バス/都営バス他 王子駅(前)

 王子駅と飛鳥山公園の間の細長い土地にあ飲食店街。入口に「さくら新道」と看板も出ている(最近新しいものになった)。駅ホームからよく見えるので存在は知っている人も多いだろう。線路側にのみ建物があり、対面は公園の林だ。入り口は飛鳥山公園手前にあるが、公園の裏を完全に抜けるまで他へは出られない。木造で上部がせり出した独特の造りの建物が今も並んでいる。王子界隈では特に歩いて損のない場所。「さくら」は飛鳥山の桜からの命名だろう。
 もともとは柳小路の建て替えの際に入りきれなかった店が移ってきた場所であるというが、今ではこちらのほうが古く趣のある建物が残っている。(10.06.12 繁2 散5)[1037]
1037-2.jpg
▲光の加減で写真がひどいが、ネット上に他の方のが山ほどあるだろうからそれを見てほしい。
Googleストリートビュー未対応
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北区の商店街 | 更新情報をチェックする

北区/森下通り商店会(岸町一丁目)

1036-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/比較的平坦
タイプ/駅近郊
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/JR線 王子駅西100m
バス/都営バス他 王子駅(前)

 線路の西側、音無親水公園の北に隣接する商店街。駅裏といった風情で、比較的細かいビルや小型のマンションが多い。駅側に飲食店はまあまああるが、生活向け店舗は少なくなっている。街灯はレトロだ。
 道なりに進むと王子稲荷・名主の滝公園がある。(10.06.12 繁3 散3)[1036]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北区の商店街 | 更新情報をチェックする

北区/王五団地商店会(王子五丁目)

2276-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/団地内
地形/団地内
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/メトロ南北線 王子神谷駅西すぐ
バス/都営バス 王子五丁目

 王子製紙の工場跡に建てられた団地にある商店会。王子神谷駅寄りの2号棟1階が店舗となっている。白と青の外観は新しい感じだ。店舗総数は多くはないが中にスーパーもあることから、団地内商店街としては人通りはあるほうだろう。※写真は2012年のもの。(10.06.17 繁2 散2)[2276]
 Googleストリートビュー未対応
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北区の商店街 | 更新情報をチェックする

北区/王子3丁目商店街(王子三丁目)

1035-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/JR線 王子駅北700m
バス/都営バス 王子三丁目

 王子三丁目交差点の北西側にある。街路は整備されているが商店街街灯などの設備は見当たらないので、商店街とは気づかないかもしれない。商店街っぽい建物はあるものの、大通りをはさみ駅勢圏から離れてやや寂しくなるあたりにある通りである。途中に開運延命地蔵がある。(10.06.12 繁2 散3)[1035]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北区の商店街 | 更新情報をチェックする

北区/豊島一丁目築地通り商店会(豊島一丁目)

1034-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/JR線 王子駅北600m
バス/都営バス 王子三丁目

 豊島一丁目地域を東西に走る通りにある。歩道のない二車線道路で、車はあまり通らない。長さはそこそこあるが商店街街灯がなければ商店街とは気づきづらいくらい、店はまばらである。商店会名に「築地」とあるが他にこの名を冠した施設や旧町名などは見当たらなかった。
※コメントで追加情報をいただきましたので是非ご覧下さい。(10.06.12 繁2 散2)[1034]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | 北区の商店街 | 更新情報をチェックする

北区/豊島いなり通り商店会(豊島一丁目・二丁目)

1033-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/JR線 王子駅北東600m
バス/都営バス 豊島二丁目

 溝田橋交差点の北側に商店の連なりがあり古い店舗も見られるが、商店会としてはさらに少し北から始まるようだ(なぜ南側が商店会に含まれていないか不明)。昔ながらの商店街だが、駅からは道路で寸断されている感じがあり、かなり寂しくなりつつある。それでも最低限度の店舗は維持されている。通りの南寄り、マンションの片隅にあるお社が名前の由来か?(10.06.12 繁3 散3)[1033]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北区の商店街 | 更新情報をチェックする

北区/王子銀座商店街(王子一丁目・二丁目)

1032-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・六車線
地形/平坦
タイプ/駅近郊・生活
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/JR線 王子駅北すぐ
バス/都営バス他 王子駅(前)
公式サイト
 北本通り(きたほんどおり)を中心とした、王子の駅前繁華街。比較的大型のビルが並ぶ。もともとは歩道上にアーケードが続く商店街だったのだろうけれど、今はごく一部が残されているのみ。王子病院の周辺の路地には、小さな生活向け店舗がまだ残っている。表通りの人通りは多い。商店会活動もきちんと行われているようで、大きな幹線道路沿いとしてはかなりまともな商店街だ。(10.06.12 繁4 散3)[1032]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北区の商店街 | 更新情報をチェックする

北区/柳小路商店会(王子一丁目)

1031-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/飲食
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/JR線 王子駅東100m
バス/都営バス他 王子駅(前)

 王子駅前、印刷局の敷地の片隅のようなところにある飲食店街。おそらく戦後のバラックから発展したと思われ、今は全域が一管理者による私有地である。駅前ということでものすごく古い建物はないが、小さな店の集まる飲食店街らしい風景である。ただし店舗の埋まり具合はさほどでもないか。表側は建て替えもされて普通の通り沿いと変わらない様相。(10.06.12 繁3 散4)[1031]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北区の商店街 | 更新情報をチェックする

北区/東豊名店街(豊島五丁目)

1030-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/団地内
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/なし
バス/都営バス 豊島五丁目団地
公式サイト

 豊島五丁目団地内の商店街。主に二つの棟に分かれていて、両者は大きい広場を挟んでいる。また団地内商店街にしては珍しく、内部に通路がある形式で独特の雰囲気があって面白い。シャッターを閉めた店も多いが、そこそこ雰囲気は明るく、高さのある大きい団地だけに外にも行き交う人が多い。スーパー以外はほぼ全て個人商店で飲食店もある。(10.06.12 繁3 散4)[1030]
1030-2.jpg
▲団地下だとは一見わからない。
Googleストリートビュー未対応
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/舎人団地前商店街(入谷二丁目、舎人六丁目)

1029-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 見沼代親水公園駅南西500m
バス/国際興業バス 団地南

 東京23区では最北端に位置する商店街。舎人団地東側にあるカラーブロック舗装の短い通りである。北側へ入る行き止まり路地にも店舗がありほぼ逆T字型の商店街。中核としてスーパーのライフがあるが、スーパーなしでも生鮮系は揃うくらいには店があり人通りも多い、なかなか頑張っている感じがする商店街だ。(10.06.12 繁3 散3)[1029]
1029-2.jpg
▲こちらは行き止まり道だが広い。元々商店街用に区画されたものか。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/舎人町アパート11号棟下(舎人六丁目)

1028-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/建物内
地形/建物内
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 見沼代親水公園駅南西700m
バス/国際興業バス 団地南

 団地下に「トネリストア」と称して店舗群がある。鹿浜小売市場と同じく「サンキュー」という小型スーパーが入っているようだ。他の店もいくつかはある。建物は鹿浜のものよりよりは幾分新しい感じ。東に舎人団地前商店街もある。(10.06.12 繁2 散2)[1028]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/足立区入谷町商店会(入谷一丁目〜九丁目)

1027-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 舎人駅西すぐ
バス/国際興業バス 入谷五丁目

 足立区の入谷地域全体を占める商店会。特にここという中心はないと思われる。ただ、テントのあるような大きな自販機コーナーがやたらと多い地域で、それを観察するのはなかなか楽しい。自販機コーナーマニアとかいるのかどうかわからないが、そういう人にはおすすめ。(10.06.12 繁2 散2)[1027]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/舎人(舎人一丁目・二丁目・五丁目)

1026-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 舎人駅西100m
バス/東武・都営バス 放射11号舎人

 舎人の旧道沿いにいくらかの店舗が集まる。主に天神社のあたり(金融機関ほか)と、舎人小学校の前あたり(薬店、酒店、洋品店、文具店など)に集積が見られる。昔からの道の生活感はある。
 それにしても日暮里舎人ライナーができたとは言え、このあたりはまだまだなんだか散漫な地域である。(10.06.12 繁2 散2)[1026]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/江北東商店会(江北一丁目・四丁目)

1025-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 江北駅南西100m
バス/都営バス他 江北四丁目

 江北バス通りと上沼田アパートの南東の路地が範囲。路地部分に水幸ストアー・中村マーケット・鈴木ストアーなどやたらと市場形式の複合型店舗があるのが特殊な雰囲気である。今はほとんど営業していないが建物だけはかなり残っている。これらが全て営業していた時代を想像するとかなり面白い。現在はバス通りのほうが営業店が多いくらいかもしれないが、こちらは歩道が少なくて歩きづらい。(10.06.12 繁3 散5)[1025]
1025-2.jpg 1025-3.jpg
▲中村マーケットと鈴木ストアー(現ガレージ)。中村マーケットのほうはまだ営業店舗がある。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/沼田商栄会(江北二丁目・三丁目)

1024-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 高野駅西600m
バス/都営バス 荒川土手操車所前

 東京駅のバス乗り場で「荒川土手」行きのバスを見て印象に残っている人もいるかもしれないが、その終点あたりにある商店会である。都道106号(鳩ヶ谷街道)と307号(江北バス通り)を範囲とするが、どちらも道幅の狭い二車線幅の道路だ。よって商店街もさほど賑わってはいない。どちらかというと北側の鳩ヶ谷街道側に店が多い。
 鳩ヶ谷街道沿いに氷川神社、東側に江北仲通り商店会がある。(10.06.12 繁2 散2)[1024]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:14 | Comment(1) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/江北仲通り商店会(江北二丁目・四丁目)

1023-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 江北駅南西500m
バス/都営バス・はるかぜ 江北一丁目

 江北二丁目・四丁目の境にある路地がメイン。路地の東側は水路跡もあるようで広く、古くからの店がいくつもあるのが見もの。西側は路地がかなり狭くなり、こちらには小型の複合店舗(中に通路がある市場形式)がいくつか見られる。長屋のように全ての店の間口が外を向くのではなく、あえてこのような中に入る形状になっているのは珍しいと思う。
 比較的多く昔からの店が残っていて建物も面白いので、江北地域ではまず歩いてみるべき商店街として挙げたい。(10.06.12 繁3 散5)[1023]
1023-2.jpg 1023-3.jpg
▲写真左は奥の路地。右は独特な形式の小さい複合店舗。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/江北一番街商店会(江北三丁目・四丁目)

1022-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 江北駅西600m
バス/都営バス・はるかぜ 上沼田中学校前

 上沼田アパートの西側に付随する路地にある。ここより北の環七沿いは区画整理されてしまったが、まだ古い道の流れのある地域だ。商店街のある道は水路跡に沿ったものと思われ、少し蛇行している。他に、西へ入る路地にもいくつかの店がある。
 店舗はみな生活向けで、総合食品店や青果店はあるが営業店舗は少なめ。すぐ北が比較的大型のスーパーというのも痛いか。(10.06.12 繁2 散2)[1022]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/都営上沼田第三アパート周辺(江北七丁目)

1021-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅西500m
バス/はるかぜ 上沼田小学校入口

 ショッピングセンターマストの向かいに長屋型の店舗軍がある。こういう形式のものとしては大きなほうで、赤羽や十条のあるものに近い。ここはそこそこ賑わいがある。
 上沼田第三アパート10号棟下にはかなり古い団地下店舗がある。屋根がかなりせり出したタイプだ。半分閉業しているが、今のうちに見てみるのも良い。ショッピングセンターマストとあわせると中々の規模の商業地だ。(10.06.12 繁3 散4)[1021]
1021-2.jpg 1021-3.jpg
▲通り沿いの長屋型建物(団地のものではない。写真左)はかなり大きい。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/ショッピングセンターマスト商店街(江北六丁目)

1020-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/建物内
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅西400m
バス/はるかぜ 上沼田小学校入口

 ドラッグストアの横にあるテナント型のショッピングセンターで構成されている。さほど古いものではないし店舗数も多くはない(ドラッグストアのところにあったのかもしれないが不明、駐車場は共用っぽい)。向かい側にも似たような大きな長屋型の商業用建物があるが商店会はこちらだけのようだ。
 リアルな人形が店頭に置いてある店があるのが驚く。(10.06.12 繁2 散2)[1020]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/都営鹿浜五・北鹿浜第二アパート周辺(鹿浜五丁目・六丁目)

1019-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/なし
バス/国際興業・東武バス 鹿浜中学校前

 都営鹿浜五アパート1号棟下は鹿浜小売市場となっていて、小型スーパーや飲食店がある。通りを挟んで東の北鹿浜第二アパート前には一般商店が点在するが、閉業店が多い。店の造りはなかなか古い。アパートの建設で集まってきたものか、それ以前からの商業地かは不明。(10.06.12 繁2 散2)[1019]
1019-2.jpg 1019-3.jpg
▲周囲の店舗の造り古い。団地そのものが昔からあるから?
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/鹿浜十字路南(江北七丁目、鹿浜四丁目)

1018-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅西800m
バス/国際興業・東武バス 鹿浜十字路

 鹿浜十字路バス停の南、E-MART鹿浜店のある交差点一帯に商店が並ぶ。ほとんど商店街と言える規模だが商店会はないようだ。食品系の店や飲食店がある程度揃っている他、電気・文具の店もある(閉業しているようなものもあるが)。買い物客もそれなりに見られる。
 北には阿弥陀院、八幡神社がある。(10.06.12 繁3 散3)[1018]
1018-2.jpg
▲商店会のない生活商業地としては規模が大きい。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/椿湯・日枝神社周辺(椿二丁目、鹿浜四丁目)

1017-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅西1km
バス/都営バス他 椿二丁目

 椿二丁目の日枝神社東側(写真)・北側に商店の集まりがある。道路が他の地区よりも細かく、おそらく早くから人家があった地域だろう。閉業店も多いが生活の歴史は感じられる。雰囲気はのんびりしている。(10.06.12 繁2 散2)[1017]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/神明通り商店会(鹿浜三丁目)

1016-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/なし
バス/都営バス他 鹿浜三丁目

 鹿浜地区では唯一の商店会。環七通りの北、カラーブロックで舗装された路地にある。こぢんまりとした静かな商店街だが、精肉店が3つもあるのが特徴的。飲食店等への卸が多いのだろう。大型スーパーなどがまだ少ないせいか、その他生活店舗もまずまずある。
 北には廃校跡の鹿浜校趾公園、その北に北鹿浜公園がある。西に少し行くと足立区都市農業公園。(10.06.12 繁3 散4)[1016]
1016-2.jpg
▲肉店は作業場のほうが道路向きになっているものも。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

足立区/新田商店街(新田一丁目〜三丁目)

1015-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/なし
バス/都営バス他 新田二丁目

 読み方は「しんでん」。荒川放水路と隅田川に挟まれた地域。放水路で分断される前は鹿浜・堀之内と繋がっていたが、今はその名前も消えて全域が新田となっている。交通量多い地域だが道路はあまり広くない。商店街はその道路沿いにあり、小規模店が多い。路地には古い店もたまにあるが全体に寂しい感じである。
 東側の地域はハートアイランドとして再開発されつつあり、池袋へのバスもできた。(10.06.12 繁3 散3)[1015]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区の商店街 | 更新情報をチェックする

広告
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。