東京都の商店街・商店群(主に東京23区内)を散歩し、様子を写真つきで簡単にまとめているブログです。 ※管理人=志歌寿ケイト(しかすけいと)
現在、東京の商店街・商店群の紹介記事を約2000件掲載している他、散策モデルコース図などもあります。
※各記事の内容は主観的なものであり、またその日付の時点のものですのでご了承ください。なくなった商店会も含んでいます。
広告
◆お知らせ◆
2010年05月22日
西東京市/東伏見商栄会(富士町四丁目・五丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/西武新宿線 東伏見駅すぐ
バス/西武バス 東伏見駅
公式サイト
東伏見駅前および周辺の商店街。元々は複数の商店会に分かれていたようだが、現在は東伏見商栄会に統一されている。
駅から北への中央通りが元の商栄会であるようで街灯にもそう書かれている。比較的大型の店もある。スーパーの三浦屋が立地。駅の北の交差点を東へ入ると(元)東伏見北商交会で、ここは一車線の古き良き商店街の面影を残している。小型スーパーや古い金物店がある。この道は「関道」と言うようである。
線路と平行する駅北側の通りは(元)駅北通り街灯会と書かれている。店舗数はさほどない。その先で北へ向かう狭い路地は富士町通りで、文具店や飲食店など10軒程度の商店があり、東伏見北商交会と同じくやや古くからの商店街らしさがある。線路と平行な道のうち南側・東伏見駅南通りは一番駅前らしい店の並びが見られる。
駅南側にはダイドードリンコアイスアリーナや早大運動場がある。東には富士見池のある武蔵関公園がある。練馬区関町はそうでもないのだが、こちらの西東京市側は路地の造りも入り組んでいて昔のままという感じで、歩くのはなかなか楽しい。(10.05.22 繁4 散4)[0971]





Googleストリートビュー(何も表示されない場合はキャッシュクリアで見られる事があります)
※北および東方向が商店街。
大きな地図で見る
商店街についての追加情報などはコメントでお寄せください。
コメントを書く
この記事へのトラックバック
広告