広告
 

◆お知らせ◆


散策家・志歌寿ケイト主催散策会を毎月開催予定です(リンク先をご覧ください)。

2011年07月09日

板橋区/高島平壱番街(高島平二丁目)

1670-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/建物内
地形/建物内
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/都営三田線 高島平駅南すぐ
バス/国際興業バス 高島平駅

 駅から歩道橋で直結した建物内商店街。東武ストア・松坂屋ストアとふたつのスーパーにも接続している。そのため人通りは多い。一階は青果店や書店など駅隣接店舗としてしっかり機能している。二階は飲食店フロアのようだが、ここは空きが目立つ。団地商店街というよりは駅ビルテナントの集合に近いが、店舗部分のデザインは昭和を感じさせるものがある。
 建物を南に抜けると高島平中央商店街がある。(11.07.09 繁3 散3)[1670]
1670-2.jpg 1670-3.jpg
▲二階入口と表側の外観。
Googleストリートビュー未対応(2011/11/15)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:07 | Comment(1) | TrackBack(0) | 板橋区の商店街 | 更新情報をチェックする
商店街についての追加情報などはコメントでお寄せください。
高島平一番街テナントをはじめ東武ストア、ピーコックストアを毎日利用させていただいているものです。満足ある商環境づくりへのご努力に感謝をしておりますものの、ただ一つだけ残念なことがありますのでメールさせていただきました。それはお手洗いが2か所ありながら使用についての制限があることです。以前は1階だけが使用可でしたが先月修理工事以降「1階、2階ともに不可」になってしまいました。数多い商業施設の中でお客が使用できるトイレがないところがあるでしょうか。心無い人たちによって故障が続いていることからの対応措置と思われますが・・・悪平等ではないでしょうか。安心して買物ができなくなりました。高齢者が多い町です、同じ思いの方もたくさんいらっしゃると思います。改善策をおとりになることを切望しております。
Posted by 奈良和夫 at 2019年05月14日 15:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(任意。表示はしません):

ホームページアドレス(任意。投稿後、名前欄からリンクします):

コメント(個人情報や店の苦情は書きこまないでください): [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。