広告
 

◆お知らせ◆


散策家・志歌寿ケイト主催散策会を毎月開催予定です(リンク先をご覧ください)。

2005年10月11日

新宿区/三番街商店会(新宿五丁目)

0003-1.jpg
地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/歓楽・飲食
繁栄度/☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/都営新宿線・メトロ丸の内線 新宿三丁目駅北西100m
バス/都営バス 厚生年金会館前
商店会詳細(新宿区商店会連合会内)

 パークシティ伊勢丹の裏、靖国通りサカゼン向いに入口がある。もう新宿も外れだな、という風景。旧四谷三光町・番衆町にあたり、商店街北側・文化センター通りの日清食品付近には、都電の新田裏の電停があった。現在でも三光町市場など古い建物が残っている(市場はのちマンションとなった)。ビルに囲まれた今は見る影もないが、古くは生活密着型の商店街だったのだろうことが伺える。
 店の多くは飲食店。ビジネスマンと学生たちで、その需要は大きいと見える。西側には、三番街のものとは別の、朽ちた商店街街灯があった。過去には他の商店会も存在したのか、はたまた単に古いものなのか。(05.10.11 繁4 散3)[0003]
Googleストリートビュー(何も表示されない場合はキャッシュクリアで見られる事があります)
※北方向が商店街。

大きな地図で見る
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(1) | 新宿区の商店街 | 更新情報をチェックする
商店街についての追加情報などはコメントでお寄せください。
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(任意。表示はしません):

ホームページアドレス(任意。投稿後、名前欄からリンクします):

コメント(個人情報や店の苦情は書きこまないでください): [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

伊勢丹
Excerpt: 伊勢丹伊勢丹(いせたん)は、小菅丹治が創業した日本の百貨店の一つ。関東地盤で、新宿本店の売り上げは圧倒的だが、近年京都に進出したり、他都市の地元百貨店を傘下にするなど、全国展開を目指している。.wik..
Weblog: 日本の百貨店へようこそ
Tracked: 2005-10-13 20:32

広告
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。