東京都の商店街・商店群(主に東京23区内)を散歩し、様子を写真つきで簡単にまとめているブログです。 ※管理人=志歌寿ケイト(しかすけいと)
現在、東京の商店街・商店群の紹介記事を約2000件掲載している他、散策モデルコース図などもあります。
※各記事の内容は主観的なものであり、またその日付の時点のものですのでご了承ください。なくなった商店会も含んでいます。
広告
◆お知らせ◆
2012年06月26日
文京区/白梅商店会(湯島三丁目・四丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/六車線
地形/比較的平坦
タイプ/飲食・歓楽
繁栄度/☆☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/メトロ千代田線 湯島駅すぐ
バス/都営バス 湯島三丁目
御徒町駅の西側、湯島方面の商店会。スナック・飲食店・カラオケ店などの入ったビルが並ぶ、上野地域らしい風景。裏手の街路にも多数の飲み屋・スナックがある。また北側の仲町通りの文京区側も範囲に含まれている。スナックの看板がずらりと並ぶ様は壮観だ。文京区の中ではいちばん混沌とした地域だが、ほぼ上野のおかげである。(12.06.26 繁5 散4)[2463]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
2012年06月04日
文京区/蓮華寺坂上(白山二丁目・四丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/都営三田線 白山駅南西300m
バス/都営バス 白山五丁目
白山下から東洋大白山第二キャンパス方面の坂が蓮華寺坂で、その坂上に米店や薬店、飲食店などの店舗がいくらか集まっている。おそらくは学校前という立地だからだろうと思うが、その学校がちょうど建て替え(京北学園となる模様)のようである。こういう場合、お店はかなり厳しいだろうなぁと思う。(12.06.04 繁2 散2)[2314]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
文京区/小石川さくら商盛会(小石川四丁目・五丁目、白山三丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/四車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅東600m
バス/B−ぐる 播磨坂
小石川植物園入口すぐ、植物園前交差点あたりを指すようだが、ほとんど店舗の集積のない点在型商店会。戦後にできた播磨坂さくら並木が立派だが、道路用地・植物園・共同印刷工場・墓地などに土地を占められているため、商業地としては厳しそうだ。
この播磨坂は環状3号線の一部として整備され、本来は江戸川橋方面から小日向を通ってここに出て、さらに上野桜木方面へ開通する計画だったという。(12.06.04 繁2 散2)[2313]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
文京区/千川通り商店会(白山三丁目、千石二丁目、大塚三丁目、小石川五丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/四車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅北東500m
バス/都営バス 湯立坂下
千川通り沿いの商店会のひとつ。旧小石川の谷地に位置する。街灯などの設備はなく、窪町東公園交差点あたりを中心としている雑多な商店の集まりのようで、あまり生活向け店舗は多くない。ビル下にコンビニや飲食店などが点在する。
簸川神社や小石川植物園が至近。バス停名の湯立坂は南西側・春日通方面への二車線道路を指す。個人的には北東側の網干坂が好み。(12.06.04 繁2 散2)[2312]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
文京区/氷川下共栄会(千石二丁目・三丁目、大塚三丁目・四丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/四車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/メトロ丸ノ内線 新大塚駅東600m
バス/都営バス 千石三丁目
千石三丁目交差点を中心とした商店会。かつて千川通り沿いは氷川下町と呼ばれ、同名の電停もあったが現在はまったく残っていない。交差点北西側に数件だが歩道上テント張りの店舗群があり、営業率は低いものの商店街らしい風景をわずかに感じることができる。
谷の地形で、通りの東側の街路が小石川の川跡である。南に簸川(ひかわ)神社、その先に小石川植物園がある。(12.06.04 繁2 散3)[2311]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
文京区/旧大原町(千石三丁目・四丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/都営三田線 千石駅南西400m
バス/都営バス 千石二丁目
小さな町域である旧大原町を貫通するやや広い道路沿いに10軒以上の商店が並んでいる。米店の建物は特に古く、昭和の雰囲気が色濃い。商店会がないのは不思議だが、あった時期もあるのかもしれない。
かつては一橋徳川家の屋敷地に突き当たっていた道で、もともと大きな屋敷の多い土地。不忍通りが開通して市電が通るなどして周囲が拓けていったようだ。現在も区役所支所の名残である大原地域活動センターがある(福祉施設に変わる模様)。東には一橋家から寄贈を受けた林を整備した千石緑地がある。(12.06.04 繁2 散4)[2310]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
タグ:ストリートビュー(1車線) 商店群
文京区/文京グリーンコート商業テナント会(本駒込二丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/建物内
地形/建物内
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/都営三田線 千石駅北東300m
バス/都営バス 文京グリーンコート
公式サイト
再開発ビル内の商店会。元は理化学研究所・科研製薬があった場所で、現在はマンションだけではなくオフィス利用もそれている。中核店舗は大丸ピーコックで、19店舗で構成されているとのこと。通りからはカフェしか見えないので、そんなに店があるとは思われないかもしれない。店舗は公式サイトで見ることができる。(12.06.04 繁3 散2)[2309]
Googleストリートビュー未対応
文京区/東洋大前通り商店会(本駒込一丁目・二丁目、白山五丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/坂
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/都営三田線 千石駅南東すぐ
バス/都営バス 白山五丁目
白山上から千石駅前あたりまでが範囲と思われる商店会。千石駅寄りの北端部と、東洋大学の北側あたりに生活向け商店の集積があり、青果・精肉の店なども健在だ。大学名が冠されているが学生街というわけではない。(12.06.04 繁3 散3)[2308]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
広告