東京都の商店街・商店群(主に東京23区内)を散歩し、様子を写真つきで簡単にまとめているブログです。 ※管理人=志歌寿ケイト(しかすけいと)
現在、東京の商店街・商店群の紹介記事を約2000件掲載している他、散策モデルコース図などもあります。
※各記事の内容は主観的なものであり、またその日付の時点のものですのでご了承ください。なくなった商店会も含んでいます。
広告
◆お知らせ◆
2012年06月26日
台東区/上野・浅草通り神仏具専門店街(東上野三丁目〜六丁目、元浅草二丁目・四丁目他)

地図(GoogleMaps)
道路/六車線
地形/平坦
タイプ/生活・駅近郊
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/メトロ銀座線 稲荷町駅すぐ
バス/都営バス 菊屋橋
公式サイト
上野から浅草にかけての浅草通沿いには仏壇店なとが集中している。特に地下鉄稲荷町駅あたりから田原町駅あたりまでの間に多い。仏壇通りとも呼んでいるようだが定着はしていない感じだ。ビルに収まった大きな仏具店が目を引く。また印房や飲食店も点在する。
歩道が広くて歩きやすく、浅草・上野という繁華街を結ぶ道ということもあり、もう少し外向けの店などが並んでもやっていけそうな感じがする。時折古い建物に出会うこともある地域で、地下鉄もこの区間が東京でいちばん古い。
菊屋橋交差点でかっぱ橋道具街と接続する。(12.06.26 繁3 散3)[2490]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
台東区/東上野商店会(東上野三丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/メトロ銀座線 稲荷町駅南100m
バス/都営バス 下谷神社前
下谷神社東側・南側に生活向け店舗とその跡があり、そのあたりの商店会かと思われるが現在も存続しているかはよくわからない。営業率は低いがこの界隈らしい二階建ての古い建物が多く、今のうちに見ておく価値はありそうだ。神社北側の街路にも、銅板張りの店舗建物がいくらか残っている。
この地域では商店そのものは各所に点在していてあまり集積していない。(12.06.26 繁2 散4)[2489]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
台東区/東上野コリアンタウン(東上野二丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/上野駅南東300m
バス/都営バス 上野駅前
公式サイト
東上野二丁目15の西側あたりにある。精肉店や料理店・その他食材店が集まるが、さほど大きな規模ではない。西側に隣接する街区は長らく放置されていたが、再開発(東上野二丁目計画)が始まった。(12.06.26 繁3 散3)[2488]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
台東区/上野駅正面通り会(東上野二丁目・三丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/駅近郊・病院前
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/上野駅南東すぐ
バス/都営バス 上野駅前
上野駅南東側にあるが、表通りからは見えづらい位置にある。どちらかというと小型の事務所などが集まるオフィス街であるが、駅前旅館街の面影を残していて、横道には今も旅館を名乗る施設もある。東寄りに永寿総合病院があり、病院前商店会の色合いも併せ持つ。(12.06.26 繁3 散3)[2487]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
台東区/ジュエリータウンおかちまち(上野三丁目・五丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/駅近郊
繁栄度/☆☆☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/JR山手線 御徒町駅南すぐ
バス/都営バス 御徒町駅
公式サイト
日本で唯一という宝石専門街で、御徒町駅周辺を広くカバーする商店会。いわゆる問屋街であり小売ではない店もあるが、大小様々な宝石店が軒を連ねている。通りの愛称にはルビー・珊瑚・エメラルド・ひすい・サファイヤ・ダイヤモンドなど宝石名がつけられている。飲食店の数もそれなりに多い。(12.06.26 繁5 散3)[2486]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
タグ:ストリートビュー(1車線) 問屋街
台東区/上野Uロード振興会(上野六丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/飲食・駅近郊
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/JR山手線 御徒町駅北100m
バス/都営バス 御徒町駅
上野六丁目やや南部、上野昭栄会・ユースロード上野・上野御徒町中央通り会を結ぶ東西方向の通り。100メートル弱しかないため店は多くないが、この地域にしては珍しく幅広の道で歩道と並木がある。飲食店が主体となっている。(12.06.26 繁3 散3)[2485]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
台東区/上野さくら通り商店街(上野六丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/飲食・駅近郊
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/上野駅南200m
バス/都営バス 上野駅前
上野六丁目北側の東西方向の短い通り。上野昭栄会・ユースロード上野・上野御徒町中央通り会を結びそのまま高架下を抜ける街路である。1店舗だけ古い生活用品店があるが、あとは接続する各商店会と似た雰囲気を持ち、飲食店の割合が高い。100メートル少々しかないため店舗数は多くない。(12.06.26 繁3 散3)[2484]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
台東区/上野昭栄会(上野六丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/六車線
地形/平坦
タイプ/飲食・駅近郊
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/上野駅南すぐ
バス/都営バス 上野駅前
上野駅前から台東四丁目交差点までの昭和通り西側歩道に面した商店で構成される。多少のスナック・飲食店等はあるが、基本的にはやや大きなビルが並んでいて、したがってオフィス・マンションが多い。ここまで来るとアメ横の雰囲気は一気に薄れる。(12.06.26 繁3 散2)[2483]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
広告