広告
 

◆お知らせ◆


散策家・志歌寿ケイト主催散策会を毎月開催予定です(リンク先をご覧ください)。

2012年04月21日

板橋区・北区/稲荷台、上十条三丁目・四丁目

2285-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/JR埼京線 十条駅西600m
バス/国際興業バス 上十条四丁目

 本郷通りから帝京大学病院方面へ入る、やや広い一方通行道路に2階建て商店が並ぶ。雰囲気的には商店街そのものだが、区境に位置するためか商店会はないようだ。ミニスーパーや薬局・生花店・コンビニ・複数の食堂などがある。病院前商業地の様相もある。営業していないものも含めて建物は昭和期のものが多く、最盛期には30店舗ほどあったのではないだろうか。
 北端で十条本通り昭光会と接続する。(12.04.21 繁2 散3)[2285]
 Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 板橋区の商店街 | 更新情報をチェックする

板橋区/板橋本町東側(本町)

2284-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/都営三田線 板橋本町駅南東500m
バス/国際興業バス 大和町

 石神井川と稲荷台の間にある、小規模な生活商業地。それなりに古い道筋だが、それくらいしか商業地のできそうな要因は見当たらない。仏具店など商店用テントを張り出した家屋が十軒弱確認できたが、営業していそうなものは半分以下か。(12.04.21 繁1 散2)[2284]
 Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 板橋区の商店街 | 更新情報をチェックする

板橋区/板橋四丁目郵便局周辺(板橋三丁目・四丁目)

2283-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/やや坂
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/都営三田線 新板橋駅北西500m
バス/国際興業バス 板橋三丁目

 石神井川べりのマンション群のそばに商店群がある。元は火薬製造所の一部だった土地で、現在はマンションのほか学校や体育館になっている。駅から離れているため、ミニスーパーや蕎麦店など一定の商業需要があるようだ。(12.04.21 繁2 散2)[2283]
 Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 板橋区の商店街 | 更新情報をチェックする

板橋区/板橋四丁目

2282-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/坂
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/都営三田線 新板橋駅北西200m
バス/国際興業バス 板橋四丁目

 中山道から石神井川沿いの低地に降りるあたり、昭和期に開発された宅地内の中にある商店群で、主要な道筋に店舗が点在する。現在では商業地としての役割は終えつつあり、店舗としての建て替えもほとんどなく、昭和期の建物が残されている。
 かつて砲兵工科学校分校があった(現板橋五中)。(12.04.21 繁2 散2)[2282]
2282-2.jpg
▲南側の様子。
 Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 板橋区の商店街 | 更新情報をチェックする

板橋区/都営幸町アパート西(幸町、大山西町)

2281-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東武東上線 大山駅南西800m
バス/国際興業バス 第六小学校

 広い道路には面していない、団地前のわずかな店舗群。一体型の店舗で、クリーニング店、飲食店などがある。
 比較的古い道筋のようで、南西部の交差点に庚申塔がある。(12.04.21 繁1 散2)[2281]
 Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 板橋区の商店街 | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

板橋区・練馬区/小竹向原(小茂根一丁目、向原三丁目、小竹町一丁目)

1815-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・四車線
地形/平坦
タイプ/生活・飲食
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/メトロ有楽町線 小竹向原駅東すぐ
バス/国際興業バス他 武蔵野病院

 小竹向原は新しい駅である。道路が地下鉄とともにトンネルになっているので、表通りにはさほど店がない。しかし、北に隣接する練馬区の旧根ノ上町方面への路地には比較的古くからの商店群が存在する。もともと小茂根から東山町方面は小規模な商店群の多い土地柄であり、ここもそのひとつと言える。(11.08.27 繁3 散2)[1815]
1815-2.jpg
▲こちらが表通り側。3つの会社線が接続する駅前としてはまだまだだ。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 板橋区の商店街 | 更新情報をチェックする

板橋区/大谷口北町商店会(大谷口北町)

1813-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/東武東上線 中板橋駅南西500m
バス/国際興業バス 下頭橋

 現地での表記などはないが、国道254号川越街道の大谷口北町交差点から南西に入るとある。ビル下の小店舗が並ぶ風景はなかなかユニークだ。南に進むみ信号を超えると道路が二車線になり、この近辺にも酒店などの店がある。周囲は住宅地で、中板橋方面への通行路として使われているようだ。(11.08.27 繁2 散3)[1813]
1813-2.jpg
▲マンション下の店舗群。この立地でよくこんなに作った。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 板橋区の商店街 | 更新情報をチェックする

板橋区/東山町

1812-1.jpg
地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/東武東上線 ときわ台駅南500m
バス/都営バス他 東山町

 昔のままの路地が大半の東山町にあって、唯一川越街道から垂直に伸びるやや広い道路が商業地になっている。営業店は少ないが、店舗建物を見ると食料品の店が多く、一時期はそれなりに機能していた生活商店群だったのだろう。南東に隣接する大谷口北町商店会とも少し似ている。(11.08.27 繁2 散3)[1812]
1812-2.jpg
▲会のない商店群としては珍しく、大きめの店も見られる。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
posted by 志歌寿ケイト(しかすけ) at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 板橋区の商店街 | 更新情報をチェックする

広告
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。