東京都の商店街・商店群(主に東京23区内)を散歩し、様子を写真つきで簡単にまとめているブログです。 ※管理人=志歌寿ケイト(しかすけいと)
現在、東京の商店街・商店群の紹介記事を約2000件掲載している他、散策モデルコース図などもあります。
※各記事の内容は主観的なものであり、またその日付の時点のものですのでご了承ください。なくなった商店会も含んでいます。
広告
◆お知らせ◆
2012年06月13日
世田谷区/都営下馬アパート下(下馬二丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急田園都市線 三軒茶屋駅m
バス/東急・小田急バス 三軒茶屋
元は砲兵隊が使用していた軍用地。5・12・13・24・27号棟下に店舗スペースがある。栄通り寄りの12号棟はほぼ店舗として使われていて、商店街と一体化した雰囲気がある。北東側24・27号棟も前部にテントが設置されて店舗のようではあるが営業店は多くはない(一般店舗は各建物1−2店舗ほどか)。しかし団地下にしては店舗が埋まっているほうだろう。(06.09.09 繁2 散2)[2400]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/ブンカ名店会(太子堂四丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/四車線
地形/建物内
タイプ/駅近郊
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急田園都市線 三軒茶屋駅すぐ
バス/東急・小田急バス 三軒茶屋
三軒茶屋交差点北西側の「ブンカビル」内の商店会。内部通路があるが入ってすぐのところで立入禁止となっている。ドラッグストアやゲームセンター、飲食店が入居していて普通の雑居ビルに見えるが、成り立ちが特殊なのか商店会が存在する。(12.06.13 繁3 散2)[2399]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/明薬通り(三軒茶屋一丁目、上馬一丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急田園都市線 三軒茶屋駅南500m
バス/東急バス 明治薬科大学
明治薬科大学跡のアクティ三軒茶屋道路側に7店舗ほどの新しい建物があり、コンビニや生花店が営業している。またその西側には蕎麦店や文具店など生活店舗の集まっていて、北の蛇崩川方向に1ブロック続いている。大学はなくなったが、なかなか活気のある新しい生活商業地だ。(12.06.13 繁2 散2)[2398]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/西太子堂駅前(太子堂四丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急世田谷線 西太子堂駅すぐ
バス/東急バス 西太子堂
西太子堂駅西側の街路にわずかな商店群がある。あまりに三軒茶屋に近いため、独自の商店街は発達しなかったようだ。フルーツと書かれた大きな店舗は電車で通る時にいつも気になる。(12.06.13 繁1 散2)[2397]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
タグ:ストリートビュー(1車線) 商店群
世田谷区/下馬親興会(下馬四丁目・五丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/やや坂
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急東横線 学芸大学駅北西800m
バス/東急バス 学芸大学附属高校
蛇崩川支流の谷地のやや上、傾斜地にある。交差点を中心としたこの地域らしい造りの商店街で、街灯に名称が表示されている。営業店が少ないのもまたこのあたりらしくもはや不思議とも思えない。全体に格別古い地域ではないため特筆することもない。(12.06.13 繁2 散2)[2393]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/下馬一丁目商店会(下馬一丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/一・二車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/東急東横線 祐天寺駅北西600m
バス/東急バス 下馬一丁目
姥ヶ谷という谷地のすぐ南側、下馬一丁目中央部の商店街。元々は北西から南東へとうねる旧道沿いに店舗があったようだが、現在は通りが中心で、旧来の店舗数は多いものの営業率が低い。旧道のやや大きな間口の店も懐かしい感じはあるが軒並み閉業している。立地が立地なので仕方がない面はある。かわりに新しい商業地として、下馬一丁目交差点南側(三宿通り沿い)がそこそこ栄えている。
区境から向こうは蛇崩商栄会となる。
(12.06.13 繁2 散3)[2392]

▲旧道側の店舗群。ほとんど閉まっている。
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
世田谷区/下馬五丁目

地図(GoogleMaps)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急東横線 学芸大学駅北西600m
バス/東急バス 下馬五丁目
2箇所の商店群がある。1つは静かな住宅地の中の、米店と食料品店(現在は取り壊し済)を中心とした小規模な生活商業地。こんな場所でもしっかりと蛇崩川支流の水路沿いというところが面白い。このあたりはあまり店の集積性がなく店舗が突然現れる。
もうひとつは下馬五丁目バス停付近の二車線通り沿いで、二階建て店舗が10棟ほど確認できるがあまり営業していない。元々は商店街的なものを形成していたと思われる。(12.06.13 繁1 散2)[2391]

▲店舗数はそれなりにあったようだが商店会はない?
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
タグ:商店群 ストリートビュー(1車線)
世田谷区/世田谷観音商和会(下馬三丁目)

地図(GoogleMaps)
道路/二車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/東急田園都市線 三軒茶屋駅南東800m
バス/東急バス 世田谷観音
世田谷観音交差点を中心とした商店会で、北側にやや古い店舗が見られる。蛇崩川支流沿いの谷筋でもある。駅から離れた地域で、特に中核店舗もなく人通りは少ない。世田谷観音は特に観光地というわけではないのでなお厳しい。営業店は少ないが店舗看板の文字は昭和チックで一見の価値ありか。(12.06.13 繁2 散3)[2390]
Googleストリートビューを表示(環境・サーバー状態によっては見られません)
広告