東京都の商店街・商店群(主に東京23区内)を散歩し、様子を写真つきで簡単にまとめているブログです。 ※管理人=志歌寿ケイト(しかすけいと)
現在、東京の商店街・商店群の紹介記事を約2000件掲載している他、散策モデルコース図などもあります。
※各記事の内容は主観的なものであり、またその日付の時点のものですのでご了承ください。なくなった商店会も含んでいます。
広告
◆お知らせ◆
2005年10月24日
品川区/立会川駅前商店会(東大井ニ丁目)

地図(GoogleMap)
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/飲食・生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/京浜急行本線 立会川駅西すぐ
バス/京急バス 立会川
駅西側の狭く短い通り。おそらく100m弱しかない。飲食店などが並ぶこじんまりとした商店街である。入口には商店街アーチがあり、店はびっしり並んでいて雰囲気はある。
西に立会川駅西口商店街、東に駅前通り繁栄会が続く。(05.10.24 繁3 散4)[0089]
Googleストリートビュー未対応
タグ:ストリートビュー未対応
品川区/鮫洲商店街(東大井一丁目・ニ丁目)

地図
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/飲食・生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆☆
鉄道/京浜急行本線 鮫洲駅すぐ
バス/京急バス 大井消防署
旧東海道もここまで来るとかなり静かになる。鮫洲駅東にある、南北に距離の長い商店街。駅の乗降客数が多くなく周辺人口も少ないためか、往事の賑わいは感じない。住宅・店舗ともあまり新しくないし、ものすごく古くもない。写真のアーチのほか、商店街南端にはなかなかお洒落な新しいアーチがもあるが、これは外れのほうではなくもっと店舗の多いところに置いたらいいのにと思う。(05.10.24 繁3 散4)[0088]
品川区/青物横丁商店街(南品川ニ丁目・三丁目)
品川区/品川宿場通り南会(南品川一丁目・ニ丁目)

地図
道路/一車線
地形/平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆☆
散策お薦め度/☆☆☆
鉄道/京浜急行本線 新馬場駅南東200m
バス/東急バス 南馬場
新馬場と青物横丁の中間に位置する、旧東海道沿いの商店街。寺が多い地域である。北品川や青物横丁に比べると、やはり立地が立地だけに少し寂しい。古い建物は見られるので歩くのはそれなりに楽しいが、モチベーションの高い店舗は少ないようだ。旧東海道といっても、そこまで古いものが残っているわけではないので、そういう点での過度な期待は禁物。旧道沿いという点を除くとやや印象が薄い。(05.10.24 繁3 散3)[0086]
品川区/京急新馬場商店街(北品川ニ丁目)
品川区/北品川商店街(北品川一丁目・ニ丁目)
2005年10月21日
品川区/不動前駅前通り商店街(西五反田四丁目・五丁目)
品川区/小山台商店街(小山台一丁目)

地図
道路/一車線
地形/比較的平坦
タイプ/生活
繁栄度/☆☆
散策お薦め度/☆☆
鉄道/東急目黒線 武蔵小山駅東300m
バス/東急バス 武蔵小山
武蔵小山駅東の踏み切りから、目黒不動に向かって北に続く商店街。商店街としては寂れていて、生活上の機能は薄い。武蔵小山駅前は商店街が特に発達しているので、客が流れるのも無理はない。加えて、かむろ坂通りの延伸によって街が分断される事も予想される。斜陽の商店街だ。(05.10.21 繁2 散2)[0072]
広告